【純米・吟醸とは?】


お米をお酒にする時の精米度合いが
違います。(吟醸と大吟醸の違い)

お米にはアルコールにするための
でんぷん(糖)以外のものも多く
含まれますが
このでんぷんは中心にいくほど、
純度が高くなります。

そのため、米を精米して
中心部分だけを使えば使うほど
不純物の少ない良いお酒が
出来るという理屈です。

ちなみに
吟醸酒:精米歩合60%以下
(4割は捨ててるもの)
大吟醸酒:精米歩合50%以下
(半分は捨ててる)
と言うこと。
普通のお酒の精米歩合は70%以上
だそうです。

純米酒は、その名前の通り
お米しか使っていません。
逆に「純米」のつかないお酒は
醸造用アルコールが
添加されています。

理由は良く分かりませんが
醸造用アルコールを添加する
事により、香りがたつ・口当たりが
良くなる・味が端麗になる・
飲みやすくなる・%調整などの
利点があるそうです。

それらの組み合わせで
お酒の種類が決まります。
純米大吟醸
大吟醸
純米吟醸
吟醸
普通酒
などなど…

【精米歩合】

《アルコール添加無》
純米大吟醸
50%以下
純米吟醸
50%〜60%
純米
60%以上
《アルコール添加有》
大吟醸
50%以下
吟醸
50%〜60%
本醸造・普通
60%以上


戻る